投稿者「tfuji」のアーカイブ

S.N.A.G.G.E.D. 1.4

S.N.A.G.G.E.D. Issue 1.4 – シリアスゲーム関連ニュースクリッピングサービス日本語版
May 16, 2004(日本語訳2004年7月4日)
===============================================
提供:シリアスゲームイニシアチブ@Woodrow Wilson international Center for Scholars, Breakaway Games, Ltd, and Digitalmill, Inc.
スポンサーWebサイト:
http://www.seriousgames.org/
http://www.breakawaygames.com/
http://www.dmill.com/
===============================================
目次
—————-
エデュケーションアーケード@E3
・ カンファレンスレポート(ウォータークーラーゲームズ)
・ エデュケーションアーケードBlog(by Ben Sawyer)
・ ワイヤードニュース: ゲームで遊んで、生徒がよくなる?
・ エンターテイメントに教育をもぐりこませる
・ 教育的ビデオゲームが学習促進認定シールによって奨励される
ゲームズ・フォー・ヘルス
・ ちょっとしたセラピーのためのゲーム?
・ マクギル大学が自尊心向上のためのゲームをテスト
・ 外科手術ビデオゲーム
・ コンピュータゲームで自閉症に対峙
・ ゲームで栄養について教える
・ 人間の脳をマシンインターフェース化する可能性
アメリカズアーミー@E3
・ 米陸軍はビデオゲームで戦争捕虜の扱いを教育できる
・ クオンタム3DがE3で装着式訓練システムをデモ
・ 米陸軍がビデオゲームでの新兵募集を奨励
その他関連ニュース
・ 子どもたちが学びを大いに楽しめるようにする
・ ビデオゲームスキルが人生の強みとなる
ゲームと書籍紹介

続きを読む

S.N.A.G.G.E.D. 1.5

S.N.A.G.G.E.D. Issue 1.5 – シリアスゲーム関連ニュースクリッピングサービス日本語版
June 15, 2004 (日本語訳2004年6月26日)
目次
—————-
・ シリアスなコンピュータゲーム: 新しい形のゲーム利用が増加
・ HiddenAgenda.org (教育用ゲームコンテスト)の最終選考進出者発表
・ 暴力的ビデオゲームがスコットランド人の読む力向上を助ける
・ スタンフォードリサーチインスティテュートが教育用ゲーム研究に資金提供
・ 防衛をプレイ:MMRのコンピュータシミュレータで軍事訓練
・ コンピュータゲームは自尊心を高める
・ 働くか勝つか? 脳は稼ぐことを好む
・ 戦争計画、戦争ゲーム、そして現実の生活
・ 殺人ゲーム
・ 歴史を学ぶため、生徒たちは歴史を書き換える
・ もしバーチャルなキャラクターが頭脳を持っていたら
・ 教育におけるゲーム (エデュケーションアーケード at E3)
・ 新しいビデオゲームで汗を流す (再びDDR関連記事)
・ ボードゲームが子ども達の性的虐待への意識向上を助ける

続きを読む

シリアスゲームイニシアチブ、シリアスゲームジャパンコミュニティを設立

2004年5月10日(メーン州ポートランド)
本日、シリアスゲームイニシアチブ(www.seriousgames.org)は、「シリアスゲーム」の日本人開発者コミュニティの構築を支援するWebサイトとメーリングリストを正式に立ち上げました。

続きを読む

S.N.A.G.G.E.D. 1.3

S.N.A.G.G.E.D. 1.3 is now available!
In this issue:
Video Games Redeemed
Surgeons Do It
Singapore’s Serious Games Laboratory
Video Games With A Social Message Getting Press
Intel Launches, Then Pulls IT Manager Game from Site
Multiplayer Army Game
CBS on America’s Army
The Army Brand
Pandemic’s Full Spectrum Warrior Due Out Soon
War games in real time
Playable- Real Lives
Playable- Building Homes of our Own
Book: Game Design Workshop
************************ S.N.A.G.G.E.D ************************
Serious News About Games
Generating Educational Development
The “SERIOUS GAMES” Related News Clipping Service
subscribe @ http://www.seriousgames.org/
ISSUE 1.3, 27 April, 2004

続きを読む

Serious Games Talent Directory Project

Proposal for a “Serious Games” Developer and Talent Directory
Mission: Create a set of objective criteria that will allow a vetted listing of developers and other third-party talent related to the building of serious game style products and projects in order to stimulate wider adoption of such games.
Details: The Serious Games Initiative is asking for suggestions in how to build a database of vendors, and talent, that could help peers, funders, and other interested parties more readily build serious game projects. The database would allow potential listees to submit information about their company, personal skills, and related project history. Volunteer reviewers would verify the information against a published set of criteria. If the reviewers found the information is properly verifiable then the record would be approved and published. It could subsequently be updated and re-reviewed for the life of the database.
Users could search the database to find useful partners, and contractors to work with.