S.N.A.G.G.E.D. 1.4

S.N.A.G.G.E.D. Issue 1.4 – シリアスゲーム関連ニュースクリッピングサービス日本語版
May 16, 2004(日本語訳2004年7月4日)
===============================================
提供:シリアスゲームイニシアチブ@Woodrow Wilson international Center for Scholars, Breakaway Games, Ltd, and Digitalmill, Inc.
スポンサーWebサイト:
http://www.seriousgames.org/
http://www.breakawaygames.com/
http://www.dmill.com/
===============================================
目次
—————-
エデュケーションアーケード@E3
・ カンファレンスレポート(ウォータークーラーゲームズ)
・ エデュケーションアーケードBlog(by Ben Sawyer)
・ ワイヤードニュース: ゲームで遊んで、生徒がよくなる?
・ エンターテイメントに教育をもぐりこませる
・ 教育的ビデオゲームが学習促進認定シールによって奨励される
ゲームズ・フォー・ヘルス
・ ちょっとしたセラピーのためのゲーム?
・ マクギル大学が自尊心向上のためのゲームをテスト
・ 外科手術ビデオゲーム
・ コンピュータゲームで自閉症に対峙
・ ゲームで栄養について教える
・ 人間の脳をマシンインターフェース化する可能性
アメリカズアーミー@E3
・ 米陸軍はビデオゲームで戦争捕虜の扱いを教育できる
・ クオンタム3DがE3で装着式訓練システムをデモ
・ 米陸軍がビデオゲームでの新兵募集を奨励
その他関連ニュース
・ 子どもたちが学びを大いに楽しめるようにする
・ ビデオゲームスキルが人生の強みとなる
ゲームと書籍紹介


注:特に記載がない限り、本文中のリンク先は英語サイトです。
—————-
エデュケーションアーケード@E3
5月9日と10日の2日間にわたりE3の会場で開催されたエデュケーション・アーケードが、数多くの記事とブログで紹介されました。
ウォータークーラーゲームズ
Watercooler Games.orgのIan Bogost氏は、Web上の情報としては最も詳しくこのセッションの模様を紹介しています。参加できなかった方は手始めにこちらをどうぞ。
(初日)
http://www.watercoolergames.org/archives/000142.shtml
(二日目)
http://www.watercoolergames.org/archives/000143.shtml
エデュケーションアーケードブログ(by Ben Sawyer)
「– そのゴールを追求し、成功の糧として失敗を許容しながら、ゲームの中で仮説検証のための実験を繰り返す、ということを聞いて何だと思うだろうか?これは科学的方法である。小学校でブンセン灯を使って物を溶かしたり、カエルの解剖をしたりする以外に、あなたは科学がどんな風に働くかを考えたことがあるだろうか。–」
http://www.avault.com/developer/getarticle.asp?name=bsawyer2
ワイヤードニュース: ゲームで遊んで、生徒がよくなる?
「– 従来、ビデオゲーム産業の知識とはすべてエンターテイメントに関するものだ。しかしゲームデザイナー、教育者、政府官僚たちからなる350人のグループは、ゲームはクリティカルシンキングを教えるツールであり、それを使うことでアメリカの教育を改善することにつながるものと考えている。 –」
http://www.wired.com/news/games/0,2101,63415,00.html?tw=wn_3culthead
エンターテイメントに教育をもぐりこませる
「– 私たちは単にクイズにゲームをかぶせただけのものではなくて、しっかりとしていて楽しく、夢中になれる双方向型のゲームに目を向けています。 –」
http://www.jsonline.com/bym/tech/news/may04/228488.asp
教育的ビデオゲームが学習促進認定シールによって奨励される
(注:本誌からの記事リンクがリンク切れになっているので、別の記事にリンクしました)
http://www.investorideas.com/Companies/WildHeart/News/Educational_video_games.asp
「– ビデオゲームの「ザ・シムズ」は、正確に人間の心理を描写しているか?「レイルロードタイクーン」のようなトレインシミュレータは、基本的なエンジニアリングの考え方を示しているか。–」
ゲームズ・フォー・ヘルス
ここ数週間でヘルスケアや保健教育分野でのゲーム活用に関する話題が出てきてます。
ちょっとしたセラピーのためのゲーム?
「– ビジネスウィークが、ゲームズ・フォー・ヘルスの普及とSerious Gamesサミットの話題について紹介しました。–」
http://www.businessweek.com/technology/content/may2004/tc20040513_3200_tc024.htm
マクギル大学が自尊心向上のためのゲームをテスト
「– コンピュータゲームは自尊心向上を助けるか?もちろん。マクギル大学の心理学部の研究者達は、世界最初の研究として、自己許容を高めるためにデザインされたコンピュータゲームの開発とテストを行なった。–」
http://www.sciencedaily.com/releases/2004/05/040507082758.htm
外科手術ビデオゲーム
「– 『スーパーモンキーボールゲーム』のようなゲームを使ったJames Rosser氏の外科手術トレーニングの紹介。–」
(注:本誌からの記事リンクがリンク切れになっているので、別の記事にリンクしました)
http://abclocal.go.com/ktrk/technology/040704_aptech_surgery.html
自閉症に対峙:コンピュータゲームが自閉症の子どもの表情や表現認識を支援
「– ビクトリア大学(カナダ・ブリティッシュコロンビア)の認知神経学者、Jim Tanaka博士は、人間の脳の表情を認識する部位を活性化することによって、自閉症の子どもの表情処理能力を改善するコンピュータゲームを開発しました。–」
http://communications.uvic.ca/ring/04may06/features/autism.html
ゲームで栄養について教える
「– 予算に応じて正しく食べることは難しいことですが、ミシガン州立大学ではその方法を楽しく学べるようにしました。「ファンタスティックフードチャレンジ」という新しいコンピュータゲームは、若者たちが栄養学について学びたくなるようにデザインされました。–」
http://www.wilx.com/news/headlines/730047.html
人間の脳をマシンインターフェース化する可能性
「– デューク大の研究で、11人の被験者に手を使って操作するビデオゲームをしてもらう間に、人間の脳の信号が電極装置を通して記録されました。–」
http://www.newswise.com/articles/view/504605/
America’s Army 関連ニュース
E3にAmerica’s Armyが登場すれば、メディアには間違いなく紹介されます。ここではそれらの最新記事と、その他の軍関係のゲームプロジェクトについて。
米陸軍はビデオゲームで戦争捕虜の扱いを教育できる
「– ゲームがプレイヤーのネガティブな振る舞いを引き起こすことがすでに示されているが、Wardynski氏(America’s Army開発責任者)は今日のスキャンダルにより直接的に対応することで、状況を変えることができると述べた。『頼まれなくても、我々は何かやるだろうし、頼まれればもちろんやる。』–」
http://www.stuff.co.nz/stuff/0,2106,2906543a28,00.html
クオンタム3DがE3で装着式訓練システムをデモ「– 米陸軍研究機関やクオンタム3Dらによる米陸軍の研究プログラムの一環で、高性能の装着式訓練システムが開発されました。–」
http://www.linuxelectrons.com/article.php/20040512073343719
米陸軍がビデオゲームでの新兵募集を奨励
「– 特注の無償配布PCゲームを活用して、若者に軍隊生活を味合わせる実験の2年目が始まっている中、米陸軍はこのゲームが単にものすごい人気を博しているだけでなく、ユニークで強力なプロモーションツールであることを見つけました。–」
http://hardware.silicon.com/desktops/0,39024645,39120639,00.htm

今回はE3、ゲームズ・フォー・ヘルス、America’s Armyで盛りだくさんでしたが、他にもニュースがあります。
子どもたちが学びを大いに楽しめるようにする
http://tinyurl.com/3cxth
「– Greenwich と Bexleyの子ども達はみんな、フットボールゲーム経営を題材にした新しいコンピュータゲームで数学と英語の知識をテストできるようになるでしょう。–」
ビデオゲームスキルが生きていく力となる
「– 研究者達は、プレイヤーがより優れた兵隊や運転手や外科医となると証明しつつあります。プレイヤーたちの反応時間はより良くなり、周辺視野はより鋭くなります。彼らはリスクをとり、同時にいろいろなことに注意を払う必要のある環境下においても落ち着いていられます。–」
http://www.smh.com.au/articles/2004/05/06/1083635268977.html?from=storyrhs
—————————————————
Playable
Muzzy Lane社が高等教育向けのシミュレーションソフトでデビュー;高校や大学の教育現場のソフト不足に対応
http://tinyurl.com/3xkpd
—————————————————
ディスカッション
Serious Gamesに関するディスカッションに参加したい方はメーリングリストへ登録を!
Serious Games
http://www.seriousgames.org/maillist.html
Serious Games Japan
http://anotherway.jp/seriousgamesjapan/
—————————————————
書籍紹介
Emergence: The Connected Lives of Ants, Brains, Cities, and Software
「– 悲しいことにほとんどのプレイヤーがデイトレーダーのような日々を送っている。少なくとも彼らがゲームをしている最中は。彼らの次の食事ではなく、次の行動をについて考えてみると、10〜12年後のソフトウェア業界の悲惨な将来は至極明白に見えてくる。何十年もかけて修正してようやく面白くなるようなゲームでは誰も遊びたいとは思わない。今夢中になれるおもちゃでなければ、子ども達は他のおもちゃを探すようになる。–」
この本はゲーム開発者の必読書です。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0684868768/
_______________________________________________________________
本ニュースレターは、教育や市民活動の改善のためのゲーム利用を促進するために
無料配信されています。再配布は自由ですが、下記までご一報いただければ幸いです。
ご質問、コメント、ニュース、リンク依頼、プレスリリース等はこちらへ:
sgj-info@anotherway.jp
メーリングリストにご登録いただければ最新版をメールでお送りします。
http://anotherway.jp/seriousgamesjapan/
(C) The Serious Games Japan