投稿者「tfuji」のアーカイブ

「デジタルゲームの面白さ分析ワークショップ」開催のお知らせ(2/21)

2月21日(木)に東京大学本郷キャンパス福武ホールで「デジタルゲームの面白さ分析ワークショップ」が開催されます。

バンダイナムコゲームスで「もじぴったん」プロデューサーとして活躍し、現在は神奈川工科大学特任准教授の中村隆之さんを講師としてお招きして、「ゲームの面白さの要素や構造を分析するフレームワークを使って実際のゲーム事例を分析し、ゲームの面白さのデザインの読み解き方への理解を深める」ワークショップです。

 下記の開催概要をご覧の上、参加ご希望の方は必要事項をご記入の上お申し込みください。参加申し込み多数で定員を超える場合は、早めに申込を締切り、抽選とさせていただきますので、どうぞお早めにお申し込みください。

———-
開催概要:
 人を夢中にさせる「ゲームデザイン」の力については多くの人が気付き始めており、教育をはじめエンタテインメント産業以外への応用が出来ないかと考える方も多いと思います。しかしゲームデザインの概念自体はまだ一般には理解しづらいのが現状です。
 
今回のワークショップは、「もじぴったん」プロデューサーとして活躍し、現在は神奈川工科大学特任准教授の中村隆之氏を講師としてお招きして、スマート
フォンやタブレット向けのシンプルなゲームの分析ワークショップを通じて「ゲームの要素と構造」と、それらが感情に与える影響を分析をし、「ゲームデザイ
ン」への理解を深めて頂くのが目的です。分析には中村氏が独自に開発し、実際に企業研修や大学でゲームデザインの評価、教育の目的で使っているツールを利
用します。
(昨年度開催して好評をいただいたCLGセミナー「優れたデザインが生み出すデジタルゲームの楽しさ」の事例研究編的な内容です。)

セッションの内容:
・ゲームの面白さの要素や構造を分析するフレームワークを提供
・実際のゲームを題材にしてフレームワークを使った分析
・ゲームの面白さのデザインの読み解き方の解説

開催日時: 2013年2月21日(木)18時30分~21時

会場: 東京大学本郷キャンパス 福武ホール ラーニングスタジオ1・2(B2F)
http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/

定員: 40名(応募者多数の場合は抽選)

主な対象: 教育関係者、教材や教育アプリ開発者

参加費: 3000円(学生:1000円)
(講師謝金、軽飲食代ほか会場運営費として使用します。)
(当日受付でお支払いください。)

講師:
中村隆之氏(神奈川工科大学 特任准教授・元「もじぴったん」プロデューサー)

講師プロフィール:

式会社ナムコ(現バンダイナムコゲームス)にてプログラマ、ディレクター、プロデューサーとしてゲーム開発に関わる。代表作は「ことばのパズル
もじぴったん」シリーズ。現在は、神奈川工科大学 情報メディア学科
特任准教授としてゲームデザイン、企画プロデュースを実践的に学ぶ場作りに取り組む。同時に中村遊び応用研究所
クリエイティブプロデューサーとして、ゲームを始めとしたノウハウを娯楽以外の分野へ応用する仕事を手がける。

モデレータ:
藤本 徹(東京大学 大学院情報学環 特任助教)

主催:Ludix Lab(NPO法人 Educe Technologies)

「デジタルゲームの面白さ分析ワークショップ」参加申し込みフォーム
http://bit.ly/ludix20130221

日本デジタルゲーム学会2012年次大会・シリアスゲームプロジェクトシンポジウム開催のお知らせ(3/4-5)

日本デジタルゲーム学会(DiGRA Japan)2012年次大会は、2013年3月4日(月)~5日(火)に九州大学大橋キャンパスで開催されます。デジタルゲーム研究・開発事例などの発表が予定されています。基調講演セッションとして、「デジタルゲームのこれまで、そしてこれから」と題して「ゼビウス」「ドルアーガの塔」の作者としても知られる遠藤雅伸氏をモデレーターに、レベルファイブ日野晃博氏ほかの福岡のゲーム制作会社3社の代表をパネリストに迎えたパネルディスカッションが行われます。

また、同大会と同時開催で、「シリアスゲームプロジェクトシンポジウム」も開催され、ソウル中央大学の魏晶玄氏の講演と、「これからどうなる?どうする?シリアスゲーム」と題したパネルディスカッションにシリアスゲームジャパン代表の藤本もパネリストとして登壇しますのでどうぞご参加ください。シリアスゲームシンポジウムは参加費無料です。

大会プログラム詳細、参加申込は下記の大会ウェブサイトをご参照ください。

日本デジタルゲーム学会2012年次大会ウェブサイト
https://www.digrajapan.org/conf2012/

Serious Games & Social Connect conference 発表募集(8/26-28)

今年第2回目の開催となるアジアのシリアスゲームに関する国際カンファレンス「Serious Games & Social Connect conference」が8月26日~28日にシンガポールマネジメント大学で開催されます。現在、発表者を募集しています。

このカンファレンスは、アジアのシリアスゲームAsian Federation for Serious Games と Serious Games Associationが共催しており、アジア各国を中心としたシリアスゲーム開発者、研究者が参加します。発表募集要項、参加申込方法は下記をご覧ください。

Serious Games & Social Connect conference Call for Paper:
http://www.seriousgamesconference.org/paper-submission/call-for-papers

シリアスゲームUst報告会 #05配信予定のお知らせ

直前の告知になってしまいましたが、本日12月5日19時30分より、第5回目のシリアスゲームUst報告会を行いますのでお知らせいたします。

今回は、「「脳測」ポストモータム」と題して、ウェブ上で認知症診断ができるサービス「脳測」を展開している、シグナルトークの栢孝文さんをゲストにお迎えして話題提供していただきます。また、作業療法士の小野葉月さんも特別ゲストとして、デイサービスで日夜リハビリを指導されている立場からご参加いただきます。

ホストはいつもの通り、藤本徹氏(東京大学)と、IGDA日本の小野憲史が行います。

シリアスゲームUst報告会#05 「脳測」ポストモータム
12月5日(水) 19:30-21:00
出演 小野憲史(IGDA日本)/藤本徹(東京大学)
ゲスト 栢孝文(シグナルトーク代表取締役)/小野葉月(作業療法士)
配信アドレス:
http://www.ustream.tv/channel/igda-test-1110

IGDA日本Webサイトに過去の録画配信情報を掲載していますのでご覧ください。
http://www.igda.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=896

シリアスゲームUst報告会開催のお知らせ(11月6日)

IGDA日本とCLG(Community for Learning and Games)研究会の共催で開催しているシリアスゲームUst報告会の第4回を11月6日(火)の18:30から配信します。
今回は10月18日から20日まで米ミシガン州立大学で開催された教育向けシリアスゲームの国際会議「Meaningful Play2012」の参加報告です。録画配信も実施する予定です。

シリアスゲームUst報告会#04 「Meaningful Play2012」
日時: 11月6日(火) 18:30-20:00
出演: 小野憲史(IGDA日本)/藤本徹(東京大学)
配信アドレス:
http://www.ustream.tv/channel/igda-test-1110

最近出版されたシリアスゲーム関連書の紹介

以前から継続的に海外のシリアスゲーム関連書籍を紹介してきましたが、ここ1~2年も学術書が数多く出版されています。

以前は米国での研究が多かったですが、近年は欧州諸国の研究者によるものが増えており、英語の文献は把握しきれないほどに増えました。いずれも高額なので、個人用というよりは研究機関や法人利用向けといえますが、国内でこの手の情報を紹介するメディアはありませんので、たまにご紹介したいと思います。

IGI Globalという出版社がここ何年かシリアスゲームやゲームの教育利用に関する学術書を各分野別テーマ別に出していますので、今回は同社から最近出版された学術書をご紹介します(便宜上アマゾンのアフィリエイトのリンク使いますが、出版社のサイトでは章ごとにも購入できますのでご参照ください)。


Student Usability in Educational Software and Games: Improving Experiences

目次(出版社ページ)

学校教育向けのゲームの教育利用について、これまでの学習研究の立場から研究された論文がまとめられています。デジタル教材のユーザビリティやプレイアビリティなどのテーマに関心のある研究者、開発者に参考になりそうな論文が収録されています。


Serious Games for Healthcare: Applications and Implications

目次(出版社ページ)

医療福祉分野のシリアスゲームに関する研究動向を解説した書籍です。医療分野の訓練用仮想世界、リハビリ、セラピー、食育などの各テーマでのゲーム利用に関する調査や開発事例などがまとめられています。


Handbook of Research on Serious Games as Educational, Business and Research Tools

目次(出版社ページ)

シリアスゲームの各分野における研究動向や開発事例をまとめた論文集です。63章にわたって教育、ビジネス、医療、軍事、防災、社会貢献その他の分野での各国の取り組みについて解説しています。


Interdisciplinary Advancements in Gaming, Simulations and Virtual Environments: Emerging Trends (Premier Reference Source)

目次(出版社ページ)

シリアスゲーム開発への最新技術の応用についての最新動向を解説した書籍です。すでに各分野で多様な用途で利用されるゲーム・シミュレーション技術やそれらを用いた開発におけるデザイン方法論の調査の役に立ちそうな書籍です。

   
 

シリアスゲームUst報告会開催のお知らせ(9月18日)

9月18日にUstream配信でシリアスゲーム報告会を開催します。
8月31日~9月2日に韓国・城南市で開催された韓国シリアスゲームフェスティバルにスピーカーとして日本から参加した日本大学の古市昌一教授とIGDA日本代表の小野憲史氏に話題提供いただき、シリアスゲームジャパン代表の藤本も聞き手として参加して、フェスティバルの模様や韓国のシリアスゲーム事情などについて議論します。下記の要領で配信しますのでどうぞご覧ください。

—-
タイトル 「韓国シリアスゲームフェスティバル」Ustream報告会

主催   国際ゲーム開発者協会(IGDA)日本
     CLG(Community for Learning and Games)研究会 共催
日時   2012年9月18日(火) 18:30-20:00(予定)
出演   小野憲史(IGDA日本)、古市昌一(日本大学)、藤本徹(東京大学)

報告会の概要はIGDA日本ウェブサイトでも紹介していますのでご覧ください。
http://www.igda.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=824

TGSフォーラム2012ゲーミフィケーションセッション(9月21日)

9月20~23日に幕張メッセで開催される東京ゲームショウと同時開催の「TGSフォーラム2012」で、「ゲーミフィケーションが切り開くゲームの新しい可能性(仮)」と題したゲーミフィケーションに関するセッションが9月21日に開催されます。シリアスゲームジャパン代表の藤本が講演とパネルディスカッションで登壇します。参加申込・お問い合わせは下記を主催者ウェブサイトをご参照ください。

以下、主催者ウェブサイトより転載
http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2012/business/forum_special.html#s3d

—-
9月21日(金)TGSフォーラム2012
ゲーミフィケーションセッション
ゲーミフィケーションが切り開くゲームの新しい可能性(仮)

最近、クローズアップされてきたキーワード「ゲーミフィケーション」。ゲームが持つさまざまな機能や要素を分解し、それを企業活動やマーケティング、製品開発などに生かそうという取り組みが進みつつある。そして、この概念を実現できる人材や企業へのニーズも高まっている。ゲームのどのような要素に着目して、どのように役立てられるのか、といった視点で、ゲーム業界関係者向けにゲーミフィケーションの基礎から応用、最新事例などを交えながら、その全貌を解説する。

藤本 徹氏
東京大学 大学院 情報学環 特任助教
佐藤 潤氏
博報堂 エンゲージメントビジネスユニット テクノロジー推進部 マネジメントプラナー
澤田 典宏 氏
グリー メディア事業本部 Japan第2スタジオ 第2事業グループ 第1チーム

モデレータ : 日経BP社 日経トレンディ 副編集長 降旗 淳平

「ゲームを実生活で活かす~シリアスゲームの健康福祉分野での応用~」セミナー開催のお知らせ(8月30日)

今月8月30日に、仙台フィンランド健康福祉センター研究開発館で「ゲームを実生活で活かす~シリアスゲームの健康福祉分野での応用~」をテーマにセミナーが開催されます。九州大学シリアスゲームプロジェクト代表の松隈浩之氏と、シリアスゲームジャパン代表の藤本が講演します。
東北福祉大学の大内誠氏による視覚障害者向けシリアスゲームの開発事例の発表も行われます。参加申込、お問い合わせは下記をご参照ください。

以下、主催者ウェブサイトより転載
http://sendai.fwbc.jp/news/2012/20120731/20120731.html

第26回wellbeing研究会「ゲームを実生活で活かす~シリアスゲームの健康福祉分野での応用~」

教育をはじめ社会の諸領域の問題解決に利用されるシリアスゲームの健康福祉分野での応用可能性について、日本でのシリアスゲーム研究の第一人者である東京大学大学院情報学環特任助教 藤本徹氏およびシリアスゲームプロジェクト代表をつとめる九州大学大学院芸術工学研究院講師 松隈浩之氏からご講演頂きます。
健康福祉サービスの開発を検討されている企業様をはじめ、多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。

演題:ゲームを実生活で活かす~シリアスゲームの健康福祉分野での応用~

日時:
平成24年8月30日(木)15:00-17:15
※終了後、講師を囲んで懇親会(参加費500円)を開催する予定です

場所:仙台フィンランド健康福祉センター研究開発館 カンファレンスルーム
※当センター(および周辺)には十分な駐車場がございませんので、公共交通機関等によりご来館くださるようお願いいたします。

演者
「海外の健康福祉分野におけるゲーム利用研究の動向」
東京大学大学院情報学環特任助教 藤本 徹 氏

「リハビリ用シリアスゲームの介護老人保健施設への導入」
九州大学大学院芸術工学研究院講師 松隈 浩之 氏 

事例発表:「視覚障害者向けシリアスゲームの開発事例」
東北福祉大学情報福祉マネジメント学科准教授 大内 誠 氏

定員:30名

参加費:無料

申込:
公益財団法人仙台市産業振興事業団 FWBC推進室 畠山/望月
メール rdunit@sendai.fwbc.jp ファックス 022-303-2667 電話 022-303-2666

締切:平成24年8月27日(月) (定員に達し次第、締め切ります。)

シリアスゲームジャパンのロゴをリニューアルしました

SGJ_logo300.png

2004年の当サイト開設当初から、米国のSerious Games Initiativeのロゴを使っていましたが、この度ロゴデザインを一新して、シリアスゲームジャパンのオリジナルのロゴに衣替えいたしました。
この新ロゴにつきましては、anno labさんに制作協力いただきました。ここに感謝申し上げます。