日韓国際シンポジウム「オンラインゲームの教育利用」

 12月20日に東京大学で日韓国際シンポジウム「オンラインゲームの教育利用〜なぜオンラ
インゲームは教育に役立つのか?」が開催されます。東京大学馬場研究グループの歴史教育におけるオンラインゲームの利用研究、韓国ソウル中央大学のウィ教授による経済教育におけるオンラインゲームの利用とその評価はじめとする各講演、ディスカッションが予定されています。イベント詳細、お申込みにつきましては下記案内をご覧ください。
以下、DiGRA JAPANニューズレター第25号より転載


独立行政法人科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業
(CREST)「デジタルメディア作品の制作を支援する基盤技術」領域
(研究総括:原島博[東京大学])では、「オンラインゲームの制作
支援と評価」が取り組まれています。
その一環として、東京大学大学院情報学環・馬場章グループは、
2008年12月20日(土)、「オンラインゲームの教育利用〜なぜオンラ
インゲームは教育に役立つのか?」日韓国際シンポジウムを、東京大
学本郷キャンパスにて開催いたします。
本シンポジウムでは、教育を目的としてオンラインゲームを利用し、
その科学的評価を行っている日韓の研究グループの成果を持ちよりま
す。そしてこのような研究成果を、研究者のみならずゲーム開発者や
小・中・高校の教師や保護者の方々と共有し、オンラインゲームとシ
リアスゲームの新たな可能性を多角的・実践的に検討することで、教
育目的の新たなデジタルゲーム、とりわけオンラインゲームの開発と
積極的な普及・利活用につなげることを目指します。
本シンポジウムは、日韓のオンラインゲームの教育利用研究を集約
する、日本では初めて開催のシリアスゲームの国際学術シンポジウム
となります。研究者・ゲーム開発者・教師・保護者の方々をはじめ、
デジタルゲーム・オンラインゲーム・シリアスゲームの研究・開発・
ビジネスにご関心をお持ちの方々にご参加をいただきますようご案内
申し上げます。
※詳細につきましては、シンポジウム公式サイトをご覧ください。
http://chi.iii.u-tokyo.ac.jp/crestsympo
※また、12月公開講座につきましては、本シンポジウムを持って振り
替えとさせて頂きます。
ご了承下さいますよう、宜しくお願いいたします。
<概要>
■開催日時:
2008年12月20日(土) 14:00〜17:20 (受付開始13:30)
■場所:
東京大学本郷キャンパス 福武ホールB2F 福武ラーニングシアター
http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access.html
■予定:
13:30 受付・入場
14:00 開会挨拶
松原 仁
(公立はこだて未来大学システム情報科学部・教授)
14:05 講演 「歴史教育におけるオンラインゲームの利用と評価」
馬場 章
(東京大学大学院情報学環・教授、DiGRA JAPAN 会長)
14:35 講演 「社会性の向上をもたらすオンラインゲームの活用」
坂元 章
(お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科・教授、
DiGRA JAPAN 副会長)
14:55 講演 「ゲーム産業戦略とゲームの社会的認知、活用の現在」
野澤 泰志
(経済産業省商務情報政策局メディアコンテンツ課・専門官)
15:10 休憩
15:20 講演 「経済教育におけるオンラインゲームの利用とその評価」
ウィ・ジョンヒン
(ソウル中央大学経営戦略学科・教授、
コンテンツ経営研究所・所長)
15:45 講演 「小学校の英語教育におけるMMORPG を用いた授業」
ソ・スンシク(春川教育大学コンピュータ教育学部・准教授)
16:05 講演 「韓国における政策支援とその課題」
ユー・ビョンチェ
(文化観光部文化産業振興課ゲーム産業チーム・課長)
16:20 休憩
16:30 オープンディスカッション
坂元 章、野澤 泰志、ウィ・ジョンヒン、ソ・スンシク、
ユー・ビョンチェ、馬場 章(司会)
17:10 閉会挨拶
馬場 章
17:20 閉会
■定員:
180名
■参加費:
無料
■言語:
日本語・韓国語の同時通訳
■主 催:
東京大学大学院情報学環境・馬場章グループ 
「オンラインゲームの教育目的利用のための研究」
独立行政法人 科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業(CREST)
「デジタルメディア作品の制作を支援する基盤技術」
(研究総括:原島博)
「オンラインゲームの制作支援と評価」
(研究代表:松原仁)
■共 催:
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)
■お問い合わせ先:
東京大学大学院情報学環 馬場章研究室
住所:113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
E-mail:crestsympo2008 [atmark] ml.infoseek.co.jp
TEL/FAX:03(5841)8767
参加申し込みは下記のページよりお願いいたします。
http://www.digrajapan.org/modules/eguide/event.php?eid=32