投稿者「tfuji」のアーカイブ

第1回シリアス&アプライドゲームサミット開催のお知らせ

第1回シリアス&アプライドゲームサミットが東京のオランダ王国大使館で2月24日に開催されます。教育や医療日本とオランダのシリアスゲームの専門家による講演や作品デモが行われます。

既に定員に達しているとのことですが、キャンセル待ちを受け付けているとのことです。

詳細は下記の開催概要をご参照ください。


※主催者ウェブサイトより転載
http://www.mediadesignlabs.org/SUMMIT/

第1回シリアス&アプライドゲームサミット The 1st Serious and Applied Game Summit
ゲームの力で世界を救え! Let’s save the world by the power of Game!

The 1st Serious and Applied Game Summit is going to be held on Feb. 24 (Fri) in Tokyo. It will be hosted by DiGRA Japan (Education SIG), and co-hosted by the Embassy of the Netherlands. Program is as follows, and application form is clickable on the above. be available soon. 第1回シリアス&アプライドゲームサミットが来る2月24日に東京で開催されます.主催は日本デジタルゲーム学会(DiGRA Japan)教育SIG, 共催はオランダ王国大使館.”シリアス”と”アプライド”が初めて東京で出会い,ゲームの持つパワーについて両国の専門家が様々な切り口から話し合います.

*We are now receiving application form on (waiting list) for attendants including press. Since the number of attendants is limited, please agree that you will be on a waiting list, and we will let you know when seats are available.

【プログラム/Program】

13:00-14:00 【オープニング/Opening】@ Deshima Lounge

【挨拶/Greeting】(15 分/min)

1.岸本好弘,日本デジタルゲーム学会 ゲーム教育SIG委員長 /Yoshihiro Kissy Kishimoto, DiGRA Japan Game Education SIG Chairman
2.マーク・ヘリッツセン, オランダ大使館 公使(経済担当) /Marc Gerritsen, Head of Economic Affairs, Embassy of the Netherlands
3. ピム・ファンデンベルグ, オランダ王国ユトレヒト州副知事・経済担当/Pim van den Berg,Vice Governor of Utrecht, The Netherlands

【基調講演/Keynote speech】(25 分/min)

4. “シリアスゲームへの期待”,藤本徹 東京大学/“What do we expect for Serious Games?“,Toru Fujimoto, The University of Tokyo

【特別講演/Special speech】(20 分/min)

5. “オランダのゲーム産業と東京ゲームショウ”, ライテ・ドウマ オランダ大使館/ “Dutch Gaming Industry & Tokyo Game Show”, Luite Douma, Embassy of the Netherlands

14:00-15:10 【講演/Presentation】 @ Deshima Lounge

【教育・訓練/Education・Training】 (30 分/min)

6. “教員養成学部授業における学習ゲーム開発および小学校での実践の試み -千葉大学教育学部・グリー株式会社のコラボレーション授業-”,阿部学 敬愛大学/ “Development and Practice of Education Games for Elementary Schools and Lessons Learned, – Classrooms by Collaboration of Chiba University and GREE Inc.-”, Manabu Abe, Keiai University
7. “シリアスゲームを学んだオランダ人が日本のゲーム会社で働いて感じたこと”,
日本のゲーム会社で働くユトレヒト芸術大学(HKU)卒業生/“We have studied Serious Games in the Netherlands, now we are working at game company in Japan, what’s our work life looks?”, Alumni of HKU (Utrecht University of Arts)

【医療・福祉/Medical・Social Welfare】 (30 分/min)

8. “九州大学におけるシリアスゲームプロジェクト”, 松隈浩之 九州大学/ “Serious Game Projects at Kyusyu University”, Hiroyuki Matsuguma, Kyusyu University
9. “病院向けシリアスゲームの事例紹介,ディムバンデルハウト,Monkeybizniz, HKU/ “Introduction to the Serious Games for Hospitals”, Dimme van del Hout, Monkeybizniz/Utrecht University of Arts(HKU)

【日本オランダ共同プロジェクト報告/Japan-Netherlands Joint Project Report】(10分/min)

10. “第5回シリアスゲームジャム~みんなのバリアフリー~成果報告”,古市昌一 日本大学/ “5th Serious Game Jam – Accessibility for Everybody –”, Masa Furuichi, Nihon University

15:30-18:00 【インタラクティブセッション/Interactive session】@ Deshima Lounge and other meeting room(s)

 

「シリアスゲーム」刊行8周年記念トークセッション開催のお知らせ(2/20)

 シリアスゲームジャパン代表の藤本が2007年に上梓した「シリアスゲーム 教育・社会に役立つデジタルゲーム」刊行から8周年を記念して、2月20日に東大本郷キャンパスでトークセッションを開催します。

 この8年で大きく変化したシリアスゲームの動向について、これまでの変化や今後の展開などの話題で参加者とディスカッションするセッションです。

 2007年の刊行の時期からシリアスゲームを追ってこられた方、最近新たに興味を持たれた方、それぞれにとって新たな気付きやアイデアを生むような場にしたいと思いますので、どうぞご参加ください。

—–
Ludix Lab『シリアスゲーム 教育・社会に役立つデジタルゲーム』 刊行8周年記念トークセッション-さまざまな立場から語るシリアスゲームの現在と未来

■趣旨
エンターテインメント向けに発達したデジタルゲーム技術を、社会の諸領域の問題解決に活用する「シリアスゲーム」。教育・公共政策・ヘルスケアなど多様な 分野から注目を集めるシリアスゲームのコンセプトや開発・導入の考え方を実例を交え論考した『シリアスゲーム 教育・社会に役立つデジタルゲーム』(東京電機大学出版局)が刊行されたのは2007年2月20日。それから8年が経ちました。

このトークセッションでは、Ludix Labのメンバーが、デジタルゲームとアナログゲームそれぞれの特徴を踏まえつつ、教育・学習における「シリアスゲーム」の可能性を語ります。

ゲームデザイナー、教育関係者、人事担当者など、幅広いバックグラウンドの方々と「シリアスゲーム」について語り合う機会として企画しました。ぜひご参加ください。

■プログラム
(1)著者による巻頭言
(2)「シリアスゲーム」概説
(3)Ludix Labフェローによる各章の解説
(4)ディスカッション
(5)8年後の特別補講「既に来たシリアスゲームの未来」
(6)Q&Aセッション

★登壇者:
藤本 徹(東京大学 大学総合教育研究センター 助教、「シリアスゲーム」著者)
池尻良平(東京大学 大学院情報学環 特任助教)
高橋興史(カレイドソリューションズ株式会社代表取締役)
為田裕行(フューチャーインスティテュート株式会社 取締役)
福山佑樹(東京大学教養学部附属教養教育高度化機構 特任助教)

★日時:2015年2月20日(金)19時~21時

★会場: 東京大学本郷キャンパス福武ラーニングスタジオ1・2(B2F)

★参加費:2000円(軽食付きです)
(本書をお持ちでない方向け:お得な書籍付チケット3500円も数量限定でご用意してます)

★定員: 30名(先着順)
・主な対象:教育関係者、人事担当者
※『シリアスゲーム』を読んでいなくても楽しめます(読んできていただけるとさらに楽しいです)

※なお、本セッションの模様は、主催者が撮影・録音し、Webサイト等での広報や講演資料、書籍等に使用したり、メディア取材に対して提供したりする場合があります。ご了承の上でご参加ください。

イベント詳細、参加申し込みは下記をご覧ください。
http://peatix.com/event/70602/

White House Education Game Jamの作品紹介

 昨年9月6-8日に開催された米国ホワイトハウス主催で開催された「White House Education Game Jam」の作品リストがYouTubeで公開されています。

 このイベントでは、ディズニーやソニー、Ubisoftなどの大手ゲーム会社や中小ゲーム会社などから参加したゲーム開発者100名と、教育会社、学校教員、生徒など35名が全24チームを編成し、2日間で教育ゲーム作品を開発する活動が行われました。

 開発されたゲームプロトタイプは、ホワイトハウスの関係者に発表して、政策担当者にこのイベントの成果が共有されるとともに、YouTubeで一般向けに動画公開され、広くシリアスゲームの教育利用の可能性をアピールする動きとなっています。

The White House Education Game Jam(Mark DeLoura氏による紹介記事)
http://www.whitehouse.gov/blog/2014/10/06/white-house-education-games-jam


YouTubeの作品動画リスト:
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhdwy3ASoEfnh2uhlAIND1RgwYXDsJMKP

「第3回シリアスゲームジャム」開催のお知らせ

2月21日・22日に「ゲームの力で世界を救え!第3回シリアスゲームジャム」が開催されます。

今回のテーマは「インターネットの安全な使い方を学ぶゲーム」。JNSA(日本ネットワークセキュリティ協会)の全面協力を得て、情報セキュリティに関する知識を楽しく学べるゲームを開発しようというものです。

1月28日まで参加者募集しており、2月上旬からSNS上で企画コンテストを行い、チーム編成の後にイベント当日にゲーム開発を行います。参加方法など詳細は下記の開催概要をご確認ください。

★開催概要:
イベント: 『ゲームの力で世界を救え!第3回シリアスゲームジャム』
テーマ: インターネットの安全な使い方を学ぶゲーム

開催日程: 2015年2月21日(土)~2月22日(日) 10:00~18:00予定
※事前の2月上旬に参加者によるペラ企画コンテスト実施

参加者募集:
定員40名、締切は01月28日(水)23時59分まで
http://kokucheese.com/event/index/254317/

開催場所: 株式会社ラック(最寄り駅:地下鉄永田町)
      東京都千代田区平河町二丁目16番1号 平河町森タワー

主催: シリアスゲームジャム実行委員会
公式ウェブサイト:http://www2.teu.ac.jp/media/~kishimotoy/sgj3/
Facebook: https://www.facebook.com/groups/301329940059174/

後援: 
NPO法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
協力:
日本デジタルゲーム学会
NPO法人 国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)
日本大学生産工学部
東京工科大学メディア学部
株式会社ラック

Ludix Lab公開研究会:EMSフレームワークを用いたゲームアイデア創出ワークショップ開催のお知らせ(11/10)

11月10日(月)に東京大学本郷キャンパスで「Ludix Lab公開研究会:EMSフレームワークを用いたゲームアイデア創出ワークショップ」が開催されます。

優れたゲームアイデアを考えるための手法を学んで実践するゲームアイデア創出ワークショップです。ゲスト講師として、前回のセッションも大変ご好評をいただいた、神奈川工科大学特任准教授の中村隆之さんにご登壇いただきます。

詳細は下記をご参照ください。


Ludix Lab公開研究会:EMSフレームワークを用いたゲームアイデア創出ワークショップ
http://peatix.com/event/57644

今回の公開研究会の趣旨は、「ゲームのアイデアを考えるのは実は簡単!EMS(手段目的構造) Framework
Methodを使ってみよう」です。「もじぴったん」のプロデューサーとして知られ、このフレームワークを考案された中村隆之氏(神奈川工科大学
特任准教授)をゲスト講師としてお招きし、このEMSフレームワークを実際に使ってゲームのアイデアを考えるワークショップを行います。主に教育分野向け
のゲームアイデアを企画したい方を対象としますが、どなたでもご参加いただけますので、どうぞご参加ください。

セッションの主な内容:
・EMS Framework Method を使ってゲームのアイデアを出してみる
 基本形/アドバンス/アドバンス2
・解説と考察
 何故 EMS Framework Method を使ったアイデアは必ずゲームのアイデアとなるのか
 EMS Framework Method の応用

★ゲスト講師: 中村隆之氏(神奈川工科大学 特任准教授)
★モデレータ: 藤本 徹 (東京大学 大学総合教育研究センター 助教)

★日時:2014年11月10日(月)18時45分~21時
(開場:18時30分、軽食をご用意します)

★会場: 東京大学本郷キャンパス福武ラーニングスタジオ1(B2F)

★参加費: 一般前売: 4000円、当日5000円

★定員: 30名(定員に達し次第〆切)
※前売で満席の場合は当日席予約された方のみの当日受付となります。

★主催: Ludix Lab(NPO法人Educe Technologies)
★問い合わせ: contact01@ludixlab.jp

★参加申込:下記のサイトでお申し込みください。
http://peatix.com/event/57644

教育コンテンツ世界制作者会議(IPCEM)「ゲーミフィケーション~教育の21世紀モデル~」Ustream配信のお知らせ(10/20)

NHK放送センターで開催される「教育コンテンツ世界制作者会議(IPCEM)」において、対談セッション「ゲーミフィケーション~教育の21世紀モデル~」が10月20日に行われます。

このセッションは、ゲームデスク(GameDesk)CEOのルシアン・バッテル氏が登壇して、米国の学校教育におけるゲーム学習の最新の取り組みや新しい教育モデルについて議論します。

ゲームデスクは、ゲイツ財団やAT&Tなどの支援を受けながら、米国のゲーム学習分野で成長を続ける教育NPOで、産学官連携プロジェクトで数々の教科学習シリアスゲームやゲーム学習を取り入れた教育カリキュラムの開発を進めています。

GameDeskウェブサイト
http://gamedesk.org/

ルシアン・バッテル氏プロフィール:
http://www.nhk.or.jp/jp-prize/events/2014panelists/panelists018.html

教育コンテンツ世界制作者会議は、事前登録で無料参加できます。10月14日まで受付中ですので、会場参加ご希望の方はぜひお申込みください(他にも興味深いセッションが予定されています)。
事前登録方法はNHK日本賞ウェブサイトをご参照ください。
http://www.nhk.or.jp/jp-prize/index_j.html

そして、なんと今回、関係者のご厚意により、このセッションがUstreamでライブ配信されることになりました。10月20日(月)14:30-15:30に下記のサイトで配信しますので、会場参加できない方は、ぜひご視聴ください。


教育コンテンツ世界制作者会議(IPCEM)「ゲーミフィケーション~教育の21世紀モデル~」
★配信日時:2014年10月20日(月)14:30-15:30

★視聴方法:下記のUstream配信サイトでご覧いただけます。
http://www.ustream.tv/channel/japanprize

Ludix Lab EdTechデモ&ワークショップ:知育ゲームアプリ『Osmo』開催(10/16)のお知らせ

ICT技術の進化とともに、学習ゲームアプリも次々と先進的な製品が登場しています。Tangible Play社が開発した「Osmo(オズモ)」も、最近注目を集めているiPad用知育ゲームアプリです。手元で図形・文字ピースを動かしたり、ペンと紙で書いた図がiPadアプリと連動してゲームで遊べるという先進的なアプリとして注目を集めています。

Osmo:
https://www.playosmo.com/
日本最速 Osmoレビュー(教育ICTリサーチ ブログ):
http://ict-in-education.hatenablog.com/entry/2014/10/01/175509

10月16日(木)に開催する「Ludix Lab EdTechデモ&ワークショップ:知育ゲームアプリ『Osmo』
」では、このOsmoをいち早く入手して研究されている、Ludix Labフェローの為田裕行さんをゲスト講師に、Osmoをプレイしながら、教育現場での実践にどのように活用できるかを検討するワークショップを開催します。どうぞご参加ください。

—<開催概要>—
Ludix Lab EdTechデモ&ワークショップ:知育ゲームアプリ『Osmo』

★日時:2014年10月16日(木)18時30分~20時30分(18時15分開場)

★ゲスト講師: 為田裕行氏(フューチャーインスティテュート株式会社 取締役、Ludix Labフェロー)
★モデレータ: 藤本 徹 (東京大学 大学総合教育研究センター 助教)

★会場: 東京大学本郷キャンパス福武ラーニングスタジオ1(B2F)

★参加費:前売2000円、当日3000円(軽食をご用意します。)

☆イベント詳細、参加申込は下記開催概要ページをご参照ください。
http://peatix.com/event/55742/

第1回シリアスゲームジャムで制作された英語学習ゲームが公開されました

 東京工科大学メディア学部主催で開催された、「第1回シリアスゲームジャム」の参加者が制作した英語学習シリアスゲーム「RIDDES IN PIECES」(制作:Team RIP)が公開されました。

 このゲームは、古い洋館に閉じ込められた主人公が、各部屋に隠されたバラバラの英単語を、並べ替えて謎を解き、脱出を図るという英語学習要素を加味した脱出ゲームタイプの作品です。今年2月にグリー本社を会場に開催された「第1回シリアスゲームジャムGame Jam for”Happy English”」で制作された英語学習ゲーム5作品のうちの1作で、イベント終了後も改良を重ね、この度完成したとのことです。

「RIDDLES IN PIECES」
http://www2.teu.ac.jp/media/~kishimotoy/SeriousGameJam/final/final.html#rip

動作環境: PC または タブレットのGoogle Chrome/Safari

『第一回シリアスゲームジャム Game Jam for “Happy English”』公式ウェブサイト
http://www2.teu.ac.jp/media/~kishimotoy/SeriousGameJam/

rip_01.jpg
rip_02.png

第2回「シリアスゲームジャム」開催のお知らせ

 今年2月に開催された第1回シリアスゲームジャムに続き、第2回シリアスゲームジャムが6月28日-29日に開催されます。

 ゲームジャムとは短期間でゲームを制作するイベントです。第1回シリアスゲームジャムでは「英語教育」をテーマに、5本のシリアスゲームが2日間で制作されました。第2回は「サイバーセキュリティ教育」をテーマに、5本のシリアスゲームの制作が予定されています。

 初日の6月28日は、日本大学生産工学部、東京工科大学の2会場に分かれて開催し、二日目は東京会場(株式会社ラック本社)に集合して制作、発表会が行われます。

 シリアスゲームジャムで制作したゲームは、サイバーセキュリティの教育を実施する機関等で実際に利用されることが目的とされています。

—-開催概要(プレスリリースより抜粋)
◆第2回「シリアスゲームジャム」-Game Jam for Cyber Security Education- ◆
http://www.mediadesignlabs.org/seriousgame/

会期:2014年6月28日(土)~29日(日) 各日9:30受付開始予定
会場:
6月28日(土)
 第一会場:日本大学生産工学部(千葉県習志野市)
 第二会場:東京工科大学(東京都八王子市)
6月29日(日)(株)ラック (東京都千代田区平河町)

主催:シリアスゲームジャム実行委員会

開催概要詳細、お問い合わせは下記の大会プレスリリースをご参照ください。
http://www.mediadesignlabs.org/seriousgame/index.php/ja/home/2014-05-11-13-09-32.html

Ludix Lab公開研究会のお知らせ(6/5,11)

シリアスゲームジャパン代表の藤本が主宰するゲームと学習に関する研究ユニット「Ludix Lab(ルディックスラボ)」で近々開催する公開研究会のお知らせです。

シリアスゲーム、教育のゲーミフィケーションに関心のある方には貴重な機会になると思います。
どうぞご参加ください。

—-
Ludix Lab公開研究会: ゲームで学んだ成果を実務につなげる方法論‐転移の知見を応用して‐

趣旨:
ゲームを教育に導入する取り組みは以前からさまざまな形で行われていますが、ゲームで扱う知識や活動が実務で役に立つと感じにくい研修や、実務で活かすための支援が不十分な教育実践も多く、単にゲームを取り入れれば実務に役立つ学びが得られるわけではありません。研修などの場で学んだ知識を他の状況に役立てることを「学習の転移」と呼び、長年の学習研究から多くの知見が示されています。

学習の転移の仕組みについて理解を深めることで、ゲームで獲得した知識を「あの時ゲームで出てきた話だ」と想起して長く知識が定着したり、複雑な現実の状況とゲームで経験したことの共通性を見抜いて優れた手順を実行したりするような、ゲームでの学びを実務に役立てる研修デザインもしやすくなります。

今回の公開研究会では、東京大学特任助教でLudix Labフェローの池尻良平さんをゲスト講師にお迎えして、これまでの学習の転移に関する研究や関連する学習研究の知見をもとに、ゲームを通して学んだ知識と実務の知識のつながりを考えるための理論的枠組み、成果を高めるための考え方などについて話題提供していただき、この分野の成果や課題を参加者の皆さんと議論します。

★ゲスト講師: 池尻良平(東京大学 大学院情報学環 特任助教)
★モデレータ: 藤本 徹 (東京大学 大学総合教育研究センター 助教)

★日時:2014年6月5日(木)19時00分~20時30分(18時30分開場)(軽食をご用意します。)
★会場: 東京大学本郷キャンパス福武ラーニングスタジオ1(B2F)
★参加費:前売3000円、当日4000円
★定員: 30名(定員に達し次第〆切)

★詳細、参加申込:
http://peatix.com/event/36935/

—-
Ludix Lab公開研究会: 80~90年代エデュテインメントの成果と教訓
詳細
趣旨:
現在のシリアスゲーム、ゲーミフィケーションと呼ばれる以前から、ゲームの教育利用の取り組みは続いてきました。家庭用ゲーム機やパソコンが普及する80年代から90年代にかけて「エデュテインメント」と呼ばれる学習ゲームの開発が盛んに行われました。シミュレーション&ゲーミングの教育実践や、ビジネスゲームを取り入れた研修も開発され、新たな教育方法として大いに期待されていました。当時の取り組みから多くの事例が生まれましたが、今日ではその成果や教訓に触れる機会は少なく、知見の多くを散逸しているのが現状です。ゲームの力を社会に役立てようという理念は今日に通じている一方で、知見の蓄積や共有を進めることがこの分野の発展に向けた課題となっています。

今回の公開研究会では、株式会社光栄(現コーエーテクモゲームス)の制作プロデューサーとして、同社の数々の教育・教養分野のゲームタイトルを手掛けられた湯澤太郎さんをゲスト講師にお迎えして、当時のエデュテインメントタイトルの開発にまつわる成功や失敗について語っていただき、この分野の成果や課題を参加者の皆さんと議論します。今日のシリアスゲーム、ゲーミフィケーションの開発・実践に取り組む方は必見のセッションです。

★ゲスト講師: 湯澤太郎氏(元コーエー 制作プロデューサー)
★モデレータ: 藤本 徹 (東京大学 大学総合教育研究センター 助教)

★日時:2014年6月11日(水)19時30分~20時50分(19時開場)(軽食をご用意します。)
★会場: 東京大学本郷キャンパス福武ラーニングスタジオ1(B2F)
★参加費:前売2500円、当日3000円
★定員: 25名(定員に達し次第〆切)

★詳細、参加申込:
http://peatix.com/event/39017